![]() PRESS START 2009 -SYMPHONY OF GAMES-2009/08/02 … 東京芸術劇場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
第4回目となった、ゲーム音楽全般を扱ったコンサート。 今回の会場は、ドラクエコンサートでおなじみの、東京芸術劇場です。
今回は、初の二部構成となり、私は昼の部に行ってきました。 会場に入ると、既にたくさんの人でごった返し。
さあ、いよいよ開演です。
一曲目を演奏してから、5名の発起人が登場。桜井政博氏・植松信夫氏・酒井省吾氏・野島一成氏・竹本泰蔵氏です。続いて、ペルソナ4作曲者の目黒将司氏が登場。 スーパーマリオブラザーズのあと、作曲者の近藤浩治氏が登場。盛り上がる会場。 実は、近藤氏は、PRESS STARTの皆勤賞。PRESS START実現のきっかけとなった飲み会に同席していたこともあり、名誉スタッフの称号をいただいていました(笑) PORTALの演奏前には、ゲームの知名度を考慮してか、桜井氏と野島氏が登場して、その場でPORTALをプレイして、画面を見せながらゲームの解説をする一幕も。ジャンル的には、かなり変わったパズルゲームですね。
大神は尺八・三味線とオーケストラの競演が渋い。 そして、リズム天国では、選ばれた観客を壇上に招き、実際のゲームさながらにパーカッションでリズムを取るという趣向。酒井氏と桜井氏が壇上に上がり、お手本役を務め、オーケストラの演奏をBGMにリズムを打ち、観客が同じリズムを取る、“リアルリズム天国”とでも言うべき、オーケストラと観客のコラボレーションが実現! アンコールは2曲。
FFXは、オーケストラ演奏されるのが初めてで、作曲者の植松氏が思わず感涙というシーンも。 星のカービィは敢えて初代から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ひとつまえにもどる いりぐちにもどる |